【北海道の学校必見】オーダーメイドホワイトボードと電子黒板で、もっと自由に学ぶ教室へ

【北海道の学校必見】オーダーメイドホワイトボードと電子黒板で、もっと自由に学ぶ教室へ

「古くなった黒板をそろそろ買い替えたい」
「教室のICT化を進めたいけど、どの電子黒板を選べばいいか分からない」

札幌の学校関係者の皆さん、このようなお悩みはありませんか?
授業の質を高め、子どもたちの学習意欲を刺激するためには、黒板やホワイトボードといった学習環境が非常に重要です。しかし、既製品では対応できないサイズの問題や、学校独自のニーズに応えてくれる業者が少ないといった声も聞かれます。

この記事では、札幌教材製作所が提供するオーダーメイドのホワイトボードと、教育現場のICT化を強力に推進する電子黒板「スターボード」「ワイード」について、その魅力と活用法を詳しくご紹介します。

北海道でホワイトボードをお考えの方へ

「黒板をホワイトボードに張り替えたい」「壁一面をホワイトボードにしたい」「プロジェクターを綺麗に投影できるホワイトボードが欲しい」など、ホワイトボードに関するご要望やお悩みなど、是非お気軽にお問い合わせください。

目次

学校現場に共通する「黒板・ホワイトボード」のお悩みとは?

多くの学校が抱える、黒板やホワイトボードに関する具体的な課題を見ていきましょう。

教室のスペースや設置場所の問題

「この壁の幅にぴったりのホワイトボードが見つからない」「L字型のスペースに合わせたものが欲しい」など、既製品では教室の形状や限られたスペースに合うものがなかなか見つからないというお悩みをよく耳にします。

「書く」「貼る」以外のニーズに応えられない

昔ながらの黒板や既製のホワイトボードでは、情報を「書く」「貼る」ことしかできません。学校独自のロゴやイラスト、特定の科目の専門的な図などを印刷したいと思っても、対応してくれる業者は少なく、諦めてしまうケースも少なくありません。

最新のICT教育環境への対応の難しさ

学校のICT化は近年の課題となっています。しかし、電子黒板の種類は多く、どのモデルが学校のニーズに合っているのか、先生たちが使いこなせるのかといった不安から、導入に踏み切れない学校も少なくありません。

学校の課題を解決!オーダーメイドホワイトボードが拓く可能性

札幌教材製作所が提供するオーダーメイドホワイトボードは、これらの学校が抱える課題を解決し、より柔軟でクリエイティブな学習環境を実現します。

UV印刷の強み:校章や特定科目の図も自由自在

「学校の顔」ともいえる校章や、時間割の表、理科の周期表、地図、スポーツのフォーメーション図など学校ならではのデザインをホワイトボードに印刷したいというニーズはありませんか?札幌教材製作所では、UV印刷技術を活用し、ホワイトボードに直接印刷することが可能です。これにより、学校独自の教育環境をデザインできます。

ただし、ホワイトボードの種類によってはUV印刷ができないものもございますので、お気軽にご相談ください。

サイズは自由|教室のどんな場所にもピッタリ収まる

既製品のホワイトボードでは対応できない、教室の特定の壁面やデッドスペースなど、どんな場所にもぴったりフィットするホワイトボードを製作できます。サイズ指定が可能なので、教室のレイアウトを最大限に活かし、効率的な空間利用を実現します。

「プロジェクター投影」と「書きやすさ」の最適なバランス

近年、プロジェクターを使った授業が増える中、既存のホワイトボードでは光の反射で見えにくいという課題があります。

札幌教材製作所では、プロジェクターの映像を見やすく映し出しつつ、マーカーでの書きやすさも両立できるホワイトボードをご提案しています。特に、投影をメインで使いたい方には、反射の影響を受けにくい「ビューボード」がおすすめです。

ホワイトボードには様々な種類がありますので、お客様の授業内容や使い方に合わせて、最適な一枚をご提案いたします。

黒板からホワイトボードへの張替えも承っております

「長年使ってきた黒板をホワイトボードに替えたい」というご要望を多くいただいています。札幌教材製作所では、既存の黒板をホワイトボードへ張り替える工事も承っています。

施工方法は既存黒板の状態によって異なりますが、写真のように既存の黒板の上から新しいホワイトボードの面材を接着剤で貼ることも可能です。

教室の雰囲気を一新し、より明るく、現代的な学習空間へと生まれ変わらせることができます。

学校の授業が変わる!電子黒板導入で実現できること

ICT教育の推進は、もはや避けて通れない道です。電子黒板を導入することで、授業の質が飛躍的に向上し、子どもたちの学びは大きく変わります。

子どもたちの「なぜ?」「もっと知りたい!」を引き出す魅力

動画や画像、インタラクティブなコンテンツを電子黒板で提示することで、子どもたちの五感を刺激し、興味や好奇心を掻き立てます。「なぜ?」という探究心を育み、「もっと知りたい!」という学習意欲を引き出すことができます。

視覚的な学びで理解度UP!記憶への定着を促進

図やグラフ、アニメーションなどを活用することで、抽象的な概念も視覚的に理解しやすくなります。視覚と聴覚を同時に使うことで、記憶への定着も促進され、深い学びにつながります。

ペーパーレス化で教材準備の負担を軽減、時間とコストを有効活用

これまでのプリントや配布物の多くを電子データで共有できるようになり、教材準備にかかる先生方の負担を大幅に軽減します。印刷にかかる時間やコストも削減でき、より重要な教育活動に時間を充てることが可能になります。

文部科学省も推進!GIGAスクール構想における電子黒板の役割

文部科学省が推進するGIGAスクール構想では、「一人一台端末」と並び、効果的な学習環境整備として電子黒板の導入も推奨されています。電子黒板は、個別最適化された学びと協働的な学びを実現するための重要なツールです。

▼文部科学省が効果的な電子黒板の活用場面や活用方法を紹介してくれていますので、是非ご覧ください。

授業がもっとよくなる電子黒板活用|文部科学省

電子黒板の具体的な活用方法

電子黒板は、あらゆる教科で活用でき、授業の可能性を広げます。

教科書を大きく映し出し、注目ポイントを強調!振り返りも簡単

教科書の図や写真、文章を電子黒板に大きく映し出すことで、生徒全員が同じ画面を見て授業を進められます。先生は重要な箇所に直接書き込んだり、色を変えて強調したりと、視覚的な誘導が可能です。授業内容を保存しておけば、後からの振り返り学習も容易です。

生きた説明で生徒の理解度が深まる!書き込みながら授業

PCやタブレットと連携し、動画やウェブサイトを直接表示しながら解説できます。その場でタッチペンやパネルへの直接操作で書き込みを加えたり、線を引いたりと、よりリアルタイムで「生きた」説明ができ、生徒の理解度を深めます。

生徒の個性と創造性を発表!作品や写真を共有して学びを深める

生徒が作成した資料、描いた絵、撮影した写真などを電子黒板に映し出し、クラス全体で共有できます。自分の作品が大きく映し出されることで、発表への意欲が高まり、他者の作品から新たな発見や学びを得る機会にもなります

実技教科も視覚的にサポート!体育や技術・家庭科での活用

体育の授業でフォームの動画を見せたり、技術・家庭科で作業工程の動画を流したりと、実技を伴う教科でも電子黒板は強力なサポートツールとなります。視覚的な情報が豊富なので、生徒は動きや手順をより正確に理解できます。

札幌教材製作所がおすすめする「オーダーメイドホワイトボード」と「電子黒板」

札幌教材製作所では、学校教育に「オーダーメイドホワイトボード」と「電子黒板」をおすすめします。

教室に「ぴったり」が見つかるオーダーメイドホワイトボード

札幌教材製作所では、お客様のニーズに合わせて、サイズ、デザインをカスタマイズできるホワイトボードを製作します。UV印刷によるオリジナルデザインの実現や、プロジェクター投影に適した素材の選定など、学校の「こうしたい」を形にします。

信頼の実績「iBoard Japan」のディスプレイ型電子黒板『スターボード』

画像引用

札幌教材製作所が自信を持っておすすめするのが、iBoard Japanのディスプレイ型電子黒板『スターボード』です。直感的な操作性で先生の負担を軽減し、授業支援アプリはもちろん、スケジュール管理アプリを使って学校全体の情報共有にも活用できます。教室のICT化から学校運営の効率化まで、幅広い場面で活躍します。スターボードのAndroid OS搭載モデルは、電子黒板自体にAndroid OSが内蔵されているため、パソコンがなくても単体で操作可能です。

プロジェクター型電子黒板 「ワイード プラス」

プロジェクター型電子黒板の「ワイード プラス」の魅力は、黒板サイズほぼいっぱいに映し出せるワイドな投影です。大画面での表示は、授業内容の視認性を高め、生徒の集中力を引き出すことができます。

操作性も使いやすく、リモコンで簡単に操作が可能。複雑な設定は不要で、スムーズに授業を進めることができます。

また、プロジェクター型電子黒板は、アナログとデジタルの融合を実現します。例えば、画面の半分にプロジェクターの映像を映し出し、残りの半分をホワイトボードや黒板として板書に使うといった柔軟な使い方が可能です。これにより、視覚的な情報と手書きの解説を組み合わせることで、より効果的な学習環境を提供します。

北海道でビューボードをご検討のお客様へ

実際に操作してみたい、機能について詳しく知りたいという方は、お気軽に出張デモをご依頼ください。

まとめ

今回は古い黒板の買い替えや、教室のICT化を進めたいとお考えの学校関係者の皆様に向けて、札幌教材製作所では、UV印刷で自由にデザインでき、サイズもカスタマイズ可能なオーダーメイドホワイトボードを提供しています。これにより、既存の枠にとらわれない、学校独自の学習空間を実現できます。授業をより魅力的でインタラクティブにするだけでなく、スケジュール表示など学校運営の効率化にも貢献します。

札幌教材製作所は、お客様のご要望に真摯に耳を傾け、学校教育をより豊かにするための最適なソリューションをご提案いたします。ホワイトボードや電子黒板の導入について、ご不明な点やご相談がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。

▼お電話でのお問い合わせはこちら

▼お問い合わせフォームはこちらから

関連記事はこちら