札幌教材製作所

株式会社 札幌教材製作所

北海道札幌市手稲区西宮の沢5条1丁目9-20
Tel:011-661-8130 Fax:011-661-8249
  • ホーム
  • 商品紹介
  • 札幌教材のきもち
  • 会社概要
  • お問合せ

2020年札幌教材が変わらなかったもの

  

こんにちは。ライターの清水です。

 

早いものでこれが私の今年最後のブログになります。

皆様、今年もお読みいただきありがとうございました。

 

今月に入ってから、「札幌教材製作所が今年変わったこと」を書いてきました。

 

ですが変わらない、大切なものもあると思っています。

それは心。

「お客様への真心を忘れない、あったかい札幌教材製作所の肝心の大切な部分」

 

今年は札幌教材さんに直接伺う回数が激減しました。

コロナで私自身が控えたことも理由ですし、昨年取材させていただいたイベントがいくつも中止になったことも大きな要因です。

 

ですので、この変わっていない部分は、

おそらくという私の憶測です(笑)

ですが、胸を張って言えることでもあります。

 

それは、勉強会で会っている上田社長の言葉や、担当してくれている中西さん、FBライブの様子など、隅々から伝わってきます。

 

今年、私が聞いた言葉で1番心に残っている言葉があります。

それは

「技術が心を越えることはない」

 

どんなに素晴らしい技術も心を込めた仕事には敵わない。

 

札幌教材のHPの最初には

「黒板に描く未来と感謝 伝えるぬくもり」

と書いてあります。

 

これは、札幌教材が移転しても、新しい仕事を始めても変わらない大切な心の礎なのだと思います。

 

コロナウィルスに振り回された2020年。

年が明けてもすぐに状況が変わる訳ではないですし、これからも元に戻ることはないでしょう。

 

変わらなければいけない部分と変わってはいけない部分。

 

来年もどんどん新しくなる札幌教材と、変わらない大切な部分をお伝えできたらいいなと思っておりますので、来年も何卒よろしくお願いいたします。

 

皆様、良いお年をお迎え下さい。

※新年は5日から通常営業になります!

 

 広告
工事現場の必需品
手持ち黒板!
1台でも2台でも!
あなたのご要望叶えます!
お問合せフォームはこちらから!
Tel:011-661-8130
Fax:011-661-8249
SIDEMENU

    • 商品紹介
      • 学校用黒板
      • 工事用撮影黒板
      • おしゃれ黒板
      • ビューボード
      • 掲示板
      • 造作家具
      • UVプリント
      • 付属品
    • 黒板張替工事
    • 価格表・カタログ表
    • Q&A
    • 黒板って・・・
    • スタッフブログ
    • 通販サイト
  •  

    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年10月




  • SITE MAP

      ・HOME
      ・商品紹介
      ・札幌教材のきもち
      ・会社概要
      ・お問合せ

    北海道の黒板なら

    株式会社 札幌教材製作所

    北海道知事許可(般-25)
    北海道札幌市手稲区西宮の沢5条1丁目9-20

           Tel:011-661-8130 
           Fax:011-661-8249
                     Copyright(c)S-KYOZAI.CO.JP. All rights reserved.