札幌で信頼と実績の黒板・ホワイトボード施工|札幌教材製作所「ゼネラルマネージャー嶋田」にインタビュー

今回のブログは社内インタビューです。インタビューは名和、書記は安田が行いました。

従業員のみんなからみたら、人当たりが良く憎めないタイプで、お客様に寄り添った対応してくれているイメージの嶋田さん。

今回のインタビューでは、お客様に『あなただからお願いしたい』と言われる、信頼のスペシャリスト嶋田さんに、その秘訣をこっそり教えてもらいました。

嶋田さんの言葉には、お客様の心に寄り添い、信頼を築くためのヒントがいっぱい。

この記事では、嶋田さんの仕事への想いや、お客様との温かいエピソードを、たっぷりお届けします。

 

ゼネラルマネージャー?嶋田さんの仕事内容とは?

名和「はじめに、嶋田さんの役職や担当業務を教えてください」

嶋田「役職は営業部。一人しかいませんので基本的には営業という形で動いています。一応名目上はゼネラルマネージャーというのがついてますが、名目だけなので・・。」

名和「担当業務はどのような仕事をしていますか?」

嶋田「営業なので札幌教材製作所の営業窓口という位置づけですね」

名和「その他現場とかもやられていると思いますが」

嶋田「そうですね、現場の場合は現場作業というよりも、お客様との折衝、あとは最終的な引き渡しのチェックであったり、そういう品質の部分に携わる形になります」

 

お客様との信頼関係を築く秘訣

名和「お客様とのコミュニケーションなどで大変なことはありますか」

嶋田「状況によっては込み入った説明とか、細かい説明とか、お客様によって変わってくるので説明をするしないの判断だったり、どこまでやるかの見極めは難しいといえば難しい。お客様が納得できるような仕様を書面で出したり、マニュアルを出してお渡しすることをしてお客様の意に則した形で納品、施工を完了できるように心がけています。」

名和「現場チェックをしているということですが、どの辺を重視していますか?」

嶋田「お客様からの目線でみて、仕上がりがきちんとなっているかどうか、一つのミスだけでも信頼がくずれてしまうので、そういうところは注意してやっているつもりです。」

仕事へのやりがいにつながっていることは?

名和「営業、現場等でやりがいがあった、楽しかったなどはありますか?」

嶋田「そうですね、あんまりないのですけど、激励してくれるお客様とか実際にいます。こうやってきてくれるのなら、あなたに仕事を頼みたいという風に。そう言われた時にはやっぱり一番うれしい。」

名和「あなただからって・・!?」

嶋田「こんなに通ってくれて、遠いところに来てくれて、そういった話をくれる方に仕事を一緒にやりたいと言われた時が一番嬉しかったですね」

札幌教材製作所の強み

名和「今後の札幌教材製作所の成長に関して、どのように感じていますか?このようなことをしたいなどはありますか?」

嶋田「札幌教材製作所はいろいろな物を造っていますが、これからは現場が増えてくると思います。まだうちがタッチしてない現場もあると思うので、そういうものもできるように。ただホワイトボード、黒板を取り付けるだけでなく、デザイン施工ができるような、提案型の施工ができるような形になっていきたいなと思います。」

名和「よろしくお願いします。」

嶋田さんの意外な趣味とは?

名和「最後に嶋田さんのストレス発散方法、趣味はなんですか?休日何をしてますか?」

嶋田「もっぱらパソコンいじってますね。フライトシュミレーターとかいろいろいじって。」

名和「飛行機?」

嶋田「うん、そこそこなことやってますね。そうとう難しいことやってますよ。」

名和、安田「本日はありがとうございました。」

さいごに

嶋田さんとは10年以上一緒に仕事をしていますが、まだまだ知らないことありますね。

札幌教材製作所への思いもいっぱい聞けました。

現場施工の件は是非嶋田へお願いします!

施工事例を見る

無料相談・お見積もりはこちら

電話番号:0134-61-6201

関連記事はこちら